学ぶって言葉は真似るって言葉が由来らしいよ? 最初に作ったコマンド―先輩(Lv30)をベンチに置いて、 冷気二刀キャラ を育て始めた。 大きな違いは、GrimDawn のエキスパートな方たちの ビルド例 を参考というか、 真似して始めたこと だ。 以下の画像は、前回紹介した Sakuramuchi 先生の動画( 【GrimDawn】SR65-66 スペルブレイカー × 冷気2刀【グリムドーン】 - YouTube )の概要欄にあったビルド・エディターで公開しているスペルブレイカー冷気二刀のビルド例だ。 Spellbreaker, Level 100 (GD 1.1.9.1) - Grim Dawn Build Calculator 以前にコマンド―先輩でゲームを進めていた時も、レベルがあがったり、クエストを達成したり、強い装備を拾うと嬉しかった。 しかし、 育て方が全くわからず 、 スキルもあまり振れな かったり、装備もどの種類が良いのか わからずにやっていた 。 そのうち、このキャラはどこへ向かっているのだろう?これで本当に良いのか?と育て方に疑問を感じ、レベルを上げることすらもモチベーションが出なくなってきたのだ。 ところが、今回は、明確なビルド例があり、二刀ということで、武器も最初から二刀で強くしていけばいいんだ!とわかりやすい。 あ、ハクスラってこういう面白さなの?となった気がした 最初のクエストは、なんかゾンビがいっぱい襲ってくるから、そいつらが出てくる墓地の洞窟にいってこいというやつ。 墓地の洞窟までは、適当に進めてもいけたけど、その中には、ヒーローと呼ばれる、中ボスみたいなのがいた。 廻りには20~30のMOBが集まってくるし、遠距離からしびれさせてくる奴までいる。 そこで初めてポーションを使い、しかもこのままではやられると、 逃げた 。 そして、ワープを使って(画面右下の赤い楕円形)、スタート地点のデビルズクロッシングに戻った。 そのときは、 まだ二刀は手に入っていなかった ので、せっかく10まで上げた二刀を強化する スキルも効果が発揮されていない 。 そこで、街の商人に話して、自分が装備可能かつ安価な、マジック級でもない 安い片手剣を2つ買って装備 した。 ちょっとわかりにくいけど、商人と話して表示される画面の左側が購入できる商品だ。 GrimDa...
ゲームやドラマ・アニメの感想や、何となく思ったことを不定期に書いてます。