ゲームフェスにエントリーしたことを書こうと思っていたら、便利ツールの紹介になっていた。。。 そんな今日のブログです。 エントリーのため動画をアップロード ニコニコ自作ゲームフェス5 へは、 超あほげー さんに「割引狩 WaribikiHunter」のエントリー代行をお願いしています。 冷静に考えると、 その前に作った「お団子キャノン」もエントリーできるんじゃね? といまさら気づいて、がんばってエントリーしてみました。 エントリーするには動画をアップロードしないと始まらないようです。 動画を作るのは、前に GooglePlay の宣伝用の動画などを YouTube にアップロードしていたので、簡単にできました。 ニコニコ動画の作品をみると BandiCam を使用している人が多かったのでアマレコではなくそちらを使いました。 mp4 でとってみると 91 MB もあって、 ニコニコの無料会員の制限 40 MB を軽く超えていました。 でも、負けない(`・ω・´)シャキーン 俺には AviUtil さんがいるからな!(`・ω・´) 「それでも AviUtil なら… AviUtil ならきっと何とかしてくれる …」 動画の編集やエンコードなら AviUtil 何も考えずにでかい mp4 を AviUtil にくわせてプラグインの X264 で出力すると 20MB にまで圧縮 されました。 AviUtil さん万能すぎー。ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !! それで、早速ニコニコ動画の投稿に 20MB の mp4 をアップロードしたのですが、 「ビットレートが無料会員の限度を超えているから出直せ(・∀・)カエレ!!」 みたいに、突っ返されました。映像と音声の ビットレートの合計 600KBps が制限 らしいです。 調べてみたら、すでにいれているプラグインの X264 の出力の設定をいじることで対応できるようです。 保存ダイアログの動画の圧縮のボタンを押すと出てくる設定画面。 細かくいっぱい設定がいっぱいあって、 「あ、俺には無理かも」 と思ったんですが、親切なQ&Aなどをみて設定しました。 上のように設定して、出力すると、無料会員のビットレート制限の 600Kbps に抑えて出力できまし...
ゲームやドラマ・アニメの感想や、何となく思ったことを不定期に書いてます。