急に冷えてきてもう眠いけど ハロウィンのうちにブログを書きたいので頑張ります(´ぅω・`) 先月下旬あたりから作り始めたゲームをついにリリースできました! タイトルは「胡桃坂(くるみざか)ハロウィンパーティ」です。 胡桃坂ハロウィンパーティ:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!] 【ニコニコ動画】【探索&着せ替え】胡桃坂ハロウィンパーティ【HSP】 いつものようにBGMと効果音は「 フリー音楽素材/魔王魂 」様の素材を利用させていただきました。 特にメインのBGMがすごくハロウィンっぽい雰囲気を出してくれています。 先月からのブログを見ている方には見慣れた画面かもしれませんが、このラスト10日間で劇的な速さで実装が進んだ気がします。 システムを使うためのデータ作り キャラの描画やマップ移動のシステムが大事なように、話したりアイテムをくれたりするNPCの設定も大事です。 矛盾がないようにフラグを管理しながら、NPCを追加していきました。 衣装を細かいものまで数えたら53種類になっていましたが、それをどのように配置するかなども悩みました。 そのためのクエストやミニゲームへの自然な流れなども作っては少し修正して作りました。 プログラミングとは違った難しさがありましたが、短いストーリーを考えるのも楽しい気がします。 にぎやかしのNPCの配置 某人探しのカリスマ的な絵本「○oー○ーを探せ」とまではいきませんでしたが、各マップに40体のエキストラ的なNPCを配置しました。 このNPCはにぎやかさと人探しのゲームのために配置しているので、話したりはしません。 それでもいろいろな衣装をつけて配置するのは、割と気合と時間がかかりました。 ミニゲーム「魔女のゲーム」の実装 ミニゲームは以前のブログでも追加したいといっていたのですが、実装したのはリリースの3日前くらいです。 半ば諦めていたのですが、勝手に脳内でこんなん作りたいと仕様が少しずつ固まってきていたのでほぼ1日で作ることができました。 基本的なシステムは通常のマップと同じですが、マップの雰囲気やリアクション(話しかけるとAIがランダムから一定の場所に向かうようになる)の変化という末端の部分の追加だけですんだのもスムーズにいった要因だと思います。 列...
ゲームやドラマ・アニメの感想や、何となく思ったことを不定期に書いてます。