幻想的な和風のおとぎ話の世界のような雰囲気で始まる、カラクリで戦略が広がる狩ゲー
「Wild Hearts」のプレイ感想(主にツイート)のまとめです。
通常価格は1万円近くしますが、Steam のスプリングセールで 85 % オフの 1, 455 円で購入しました。
カラクリは思ったより全然簡単に出せて面白い!幻想的なマップと御伽噺のような獣たち 20250317
カラクリ(最初はハコ)を一瞬で配置してそれに乗ってジャンプ強攻撃したり、高い壁のぼったりする要素が新しい。
すごく感動したのが、マップのおとぎ話のような幻想的なデザイン。
フィールドには入れる小屋があったり、それを壊されたり、ダイナミックなステージの変化も楽しい
武器を細かく強化していけそうなのがわくわくする
野営地に置く鍛冶の施設とかも少しずつ解除して、好きな位置に配置できる
あと討伐した敵の情報も倒した数で詳細な情報が見られる
#WildHearts
1バトル5分だけどハラハラ!初の武器強化! 20250317
https://x.com/SakuraCrowd/status/1901597289082405135
ハナヤドシを5回狩ると図鑑が詳しくなって、生態の説明の他に、レアなアイテムを落とす部位もわかった。
しっぽの先についている塊に栄養を吸い取られているためにいつも貪欲らしい。
その塊を何とか3回部位破壊して今作れる一番強いからくり刀できた 一戦5分くらいでできるのがいい #WildHearts
コハクヌシを倒して氏繁救出!マグマみたいなのは琥珀だったのかー 20250317
鍛冶師のなつめが言っていた、氏繁をコハクヌシから助ける
コハクヌシの住処の洞窟の上から声がして、探してたらやられてしまったw
そのあとまたその場所に戻ってバトル再開して勝った
氏繁はなんか飄々としていて、まじめななつめとの3人の旅が面白くなりそう
カラカラとなったらコダマを探すのも面白い
巨大な猪のような獣ヤマウガチをカラクリ壁で撃破!20250319
巨獣ヤマウガチは圧倒的な強さで突進してきた
敗れた後、装備を強化して再戦
でもやっぱり強い
ダメ元で壁を作るカラクリを作ったら、突進後はじけ飛んだ
そのときに攻撃をして何とか倒せた!
世界も、獣が繰り出す自然を操る技も、幻想的!
操作も良いし、変化するビジュアルがすごい
活気ある街「湊(ミナト)」でさらに冒険が加速しそう 20250319
設置型のカラクリ飛蔓(トビカズラ)を使って、巨獣に橋が壊されて往来ができなくなっていたミナトに向かう。
和風で華やか、人々が沢山いて活気のある、幻想的な町
すごい良い雰囲気
ここで、クエスト受注が解放
武器や防具も、より強いものを作れるようになった
冒険心がみなぎる
コハクヌシのでんぐり返しが可愛く見えてきた 20250320
今日は防具を強化するために、コハクヌシを4回狩った
ゲージをためた後に使える伸びる刀がライトセイバーみたいでかっこいい
でんぐり返しをした後ビターンと仰向けに倒れこむ姿になれると、ちょっとコハクヌシが可愛く見えてきた
狩りは15分→6分になったけど濃密。護符ゲット。
#WildHearts
コメント
コメントを投稿